人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HD-1L Professional Edition インプレッション

インターシティのヘッドフォンアンプ、HD-1L Professional Edition(以下、HD-1L PE)購入から一ヶ月近く経ちました。
その間は常時通電、かつほとんどの日でヘッドフォンで聞いていたので機器の回路、電源も相当こなれてきたものと思います(とくに意味は無いがここではエージングと言わない)ので、ようやくインプレッションを書こうと思います。

まず接続環境。
Audiotrak PRODIGY HD2(OPAMP換装済)

Zu cable GedeMk2 + カナレ製(?) XLR変換コネクター(2番ホット)

HD-1L PE(設定:出荷デフォルト)  + 電源コード:AET SCR/AC 1.8m)

AKG K701 or Ultrasone PROline750 (たまにAlessandro MS-2i)

個人的にはいい加減PRODIGY HD2をどうにかしたいんですが…アンプ側のグレードに見合ってない。しかし、金がありませんのでどうにも…。(;´-ω-`)
将来的なアップグレード案としてはRME Firewire400→RTS-XLRパッチケーブル(モガミ辺りを狙いたい)→HD-1L PEという感じです。おそらくですがこの構成ならDACを中間に挟む意味はなさそうです。
しかし流石にFirewire400は高すぎるので、妥協してE-MU 1616M+PCI busでしょうかね。ただE-MUのはRME Hammerfallテクノロジーと違いCPUに負担がかかるのがアレですが…。




さて肝心な音の方に入りたいと思います。
所有していたHPアンプの中でまともな比較対照がLehmannaudio BCLしかありません。しかもすでに記憶に頼っての比較ですから、当てにならないと思われますが悪しからず。

・AKG K701使用時
音質もさることながら音の密度と圧のかかり方が絶妙で素晴らしい…。所持しているヘッドフォンの中では最高のリスニング環境(心地よい低音、聴くやすさ、音場など)を提供してくれます。
BCL接続時の音も好きだったのですが、なんとなく音が分離している感じが否めませんでした。ボーカルと楽器が近くにきて、楽器の響きが若干遠めから聞こえる、といった按配です。
HD-1L PEではそういった分離感を感じさせず鳴らしてくれます。意地悪く言えば音がヘッドフォンの中で充満して一音一音を聞き分けるには向いてない、といった感じですか。普通に考えれば長所ですけども…モニター用としてはどうなのかな。まぁK701使っている時点で「モニターがどうの」ってのはナンセンスですが。

・PROline750使用時
K701接続時のように、音の密度は良いです。音質も申し分ない。
ですが音の分離だけはBCLに比べると今一歩。低音のバランスはいいものの、低音の出方はあまり違いを感じないですね。巷で言われているのとは違い、私の所持しているPROline750はあまり低音がでません。(未だにこれは謎なんですが…それともPROline2500と勘違いしている?)
そのため低音の違いなども良く分からないのかもしれませんし、いや単に聴き分けできない私の耳が悪いだけかもしれません。
あとほとんどの人によってはそのほうが良いでしょうが、BCL+PROline750のキツめなスカキン音はHD-1L PE+PROline750では出ません。私はあれがクセになっていたので残念。(…いや、あんな音だすアンプのほうが珍しいよなぁ…)


●音の傾向
HD-1L PE→中間~若干ウォームか? あまりモニターらしさは感じられないが聴き易い。
BCL→クールというかコールド(笑) 分かりやすいモニター調で音薄め。

●ボリュームなどアンプの質感等
HD-1L PE→本体側に目盛りがついてますが、ボリュームつまみが小さくて調整しづらいです。滑りにくい形状は良いのですが。一番クレームをつけるとしたらつまみの大きさでしょうか。
本体塗装はサテン地ブラックで傷や指紋がつきにくく、これは非常によろしいです。(売るとき有利かもね)汚れの目立って手入れの大変そうなピアノブラックハードコートは勘弁…。
筐体はわりと大きめ。電源スイッチは前面にあり、ランプも赤なので眩しくなくていい。

BCL→本体に対してボリュームつまみがやたら大きいですが、その分使いやすく調整もしやすいです。目盛りがあると尚いいんですが。
こちらの塗装は忘れましたが傷がつきにくいのは同様です。ただ正面のパネルは気をつけないと傷、ないしちょっとした跡が付く可能性がありますので、そこだけは取り扱い注意。
筐体は何か不安になるほど細長く小さい。(笑) 電源スイッチは背面にあり、電源投入時のランプは青色LEDで消灯時は少々眩しいです…。(PCのLEDのほうがよっぽど眩しいですが)


以上、インプレッションでした。
音質については使用するヘッドフォン、上流の環境の変更により変わる可能性が高いですので、あくまで「傾向」としてとらえていただいたほうがよろしいと思います。


●追記
なお何故MS-2i使用時の記述がないかというと、MS-2iだと低音がきつくて聞いてられないから除外したためです。BCLでも低音が出すぎてて長時間聞くのはつらかったのですから…。
by CompoundBow | 2007-10-03 08:41 | オーディオ - 機器


※当Blogの投稿記事はあなたの精神健康を脅かす恐れがあります。 ※投稿した記事は日本語として言葉として意味を成さないBow言で書かれております。


by CompoundBow

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

日常の雑感
小耳に挟んだニュース
オーディオ - 機器
オーディオ - 雑感など
仕事
漫画・小説・アニメ・映画など
ゲーム
PC
音楽
大学

運営
最初にお読みください

リンク先

Rota
RotaさんのBlog。日々是勉学。

jzlabo
リアル友人のBlog。気がついたらニュースサイト形式に変わっていたという…。気遣いがなってないというか、本当に私の対人関係はいい加減である。

ClearNoise World
オーディオを趣味とされているCNさんのBlogです。所有されてる機器のラインナップはかなりのもの。

その他、チェックサイト。
◇ゲーム◇
4Gamer.net

XASIS GAME

MYCOMジャーナル
[PC]-Impress Watch
[AV]-Impress Watch
web Newtype
ファイルウェブ
ロイター通信WEB

EDN Japan

Penguin Webcam
南極のペンギンをWEBカメラで撮影中。

最新のトラックバック

ライフログ

オススメ品
彼らは来た―ノルマンディー上陸作戦 [PR]

ファルージャ 栄光なき死闘―アメリカ軍兵士たちの20カ月 [PR]

続ラスト・オブ・カンプフグルッペ [PR]

ラスト・オブ・カンプフグルッペ [PR]

ナチス狩り [PR]

パンツァータクティク―WW2ドイツ軍戦車部隊戦術マニュアル [PR]

SAS戦闘員―最強の対テロ・特殊部隊の極秘記録〈下〉 [PR]

D‐DAY史上最大の作戦の記録 [PR]

武器と爆薬―悪夢のメカニズム図解 [PR]

補給戦―何が勝敗を決定するのか [PR]

SAS・特殊部隊 知的戦闘マニュアル―勝つためのメンタルトレーニング [PR]

戦争の科学―古代投石器からハイテク・軍事革命にいたる兵器と戦争の歴史 [PR]

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧